新温泉町☆「ゆめっこ認定こども園」議員団会派視察*^-^*子育て応援のあり方いろいろ☆

とっても良いお天気
今日は議員団で「会派視察」
一路 新温泉町まで・・・公設公営 幼保連携型認定こども園「ゆめっこ認定こども園」
園でレクチャーを受けて施設見学
(事前に質問事項を提出)議会事務局や教育委員会の担当の方々
園長先生や副園長先生
なんと「総務教育常任委員会」
高橋委員長さんが同席してくださいました
丁寧に資料を作ってくださっていて・・・まずはレクチャー
平成26年度からスタートした新しい園
定員220名(2・3号・保育認定90名、1号・教育認定130名)
4月1日時点
保育認定89名、教育認定18名 計107名町独自で1歳児の保育士配置はこども3名に保育士1名
(国基準は5対1)保育料は町独自支援で国基準の6割強
2・3号認定のこども延長保育料なし
(朝7時~夜7時)1号認定のこども達も毎日給食・2時降園
(朝8時~昼2時、送迎バスは無料)
春休み3・30~4・4
夏休み8・12~8・16
冬休み12・29~1・3
土曜日は休み
*希望すれば午後「一時保育」あり
(負担1000円・2時~6時)病気の流行時「学級閉鎖」など無し
ただし「波浪警報」以外は休園
(2・3号認定のこどもは送迎して通園可能・給食無し)平成17年度の合併の経過
幼稚園・保育所統廃合
認定こども園移行の経過など聴かせていただく
来年度は「定員」の見直し・・・低年齢児の入園が増加、定員割れが続いているので
海抜が低い昭和51年建設の園は平成30年度整備予定いろいろお話しをお聴きし
いろいろ質問させていただきました
ホントありがとうございました上の写真・・・「交流支援センター」
とっても広いお部屋です
下の写真・・・「ゆめっこ認定こども園」
広すぎて写せませんでした

新緑が綺麗な山々
藤の花が咲きはじめた園庭

運動会ができるくらい広い遊戯室
4・5歳児さん(2号認定)のお昼寝場所
1号(3・4・5歳児さん)は保育室でお迎え準備
それ以外のこども達はそれぞれのクラスで・・・

玄関先・・・駐車場もたくさんあります
送迎バスは3台・・・


なぜ突き進むのか・・・まったく理解できませんーー;
もちろん、議会が黙認しているからなんですけどね・・・。
住民は声をあげているのですけど。
勉強させていただいて、参考にさせていただけるものは生かしていけるようにがんばっていきます☆