人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『教育』は誰のためにあるのか?何のためにあるのか?猪名川町・中学校の再編計画(案)住民説明会

『教育』は誰のためにあるのか?何のためにあるのか?猪名川町・中学校の再編計画(案)住民説明会_f0061067_23054709.jpg

町立学校のあり方に関する基本方針の改定および町立中学校再編計画(案)に係る説明会

猪名川町文化体育館小ホールにて

                              (黒田メモ)

司会 真田 90席

出席職員 草薙 石田 泉 大島 北山 石井 (敬称略)

挨拶  説明会10回目 教育委員会 基本方針・改定

1、小学校 小規模特任制 楊津・大島小学校(H31年4月からスタート)

2、中学校 訂正とお詫び~六瀬と中谷再編計画 新設校設置

(4回目の説明会~新設校の位置・中谷中位置 川西市との連携協定

 川西市からあった内容ではない 反省 事実誤認 心よりお詫び~)

3、学校選択制 猪名川中 選択するにあたって不安の声 応えていないことへの反省 小学校6年生対象(条件によって六瀬・中谷を選べる)

全国的に導入は20%程度(教育方針・特色を選ぶ・基本、家から近い・部活動・知った先生や生徒が居る・学校の評判・学校規模の大小など)決定した段階で各学校から発信、観て頂くなど

教育委員会、一緒に考えていく

選択をした後うまくいかないとき、柔軟な対応を考えている

☆猪名川町立小学校の適正規模・適正配置等教育環境のあり方に関する基本方針の一部改正について(教育委員会教育振興課) 資料説明

☆猪名川町立中学校特定地域選択制の導入について(上同) 資料説明

 7月 教育委員会定例会において規則改正議案提案

 9月 特定地域選択制の制度内容・特色などPR

分離

統廃合

再編

☆猪名川町立中学校再編計画(案)P4~こどもたちの将来像と再編の目的

P6~適正な学級規模・学校配置

P8~生徒の発達課題・特性

   再編の目的など

予測困難な社会を生き抜いていくために

P10~再編の考え方 中谷・六瀬 新設校設置(中谷中)12月議会条例改定

P11~跡地活用

P12~スケジュール表

説明

質問・意見を地域・差し支えなければ名前も(録音)議事録策定のため

◎市民  *答弁

◎(案)ですね。決定のように走っているように感じる。住民の声を反映させるのか。

*再編・計画(案)内容的に捕捉、改編も。理解していただくために説明会も必要だと考えている

◎40人学級が基本か

*国~40人。小学校4年生まで35人。

◎一定数が居なければ運営できないのか。スウェーデンなど少人数でやっている。山形県33人。30人学級でやっている。日本の宝。編成しなおすのは反対。先生が一人ひとりのこどもを育てていけるか。今、この国で自信をもって育てているか。

*小学校~きめ細やかな指導が必要 小規模でやっていく

中学校~思春期・相談する相手(友達)が親から変わっていく(仲間・外集団)増やしていきたい 対話を通して 中学校においては学級数を(猪名川中40人学級を緩和)

◎P4~目的が書かれているが、将来を担う当然やっていくこと

少人数化によって、教育の内容を徹底させる、個人の意見を聴くなど

中谷・六瀬を再編するのは逆光している

つつじの中学校予定地を使うべきではないか 4つの学校にすればいい

3つを2つにするのはおかしい     (拍手)

*見解の相違 つつじが丘の予定地を協議するべきか

◎するべきでしょ。用地があるじゃないか

◎つつじが丘で不満に思っている 中学校予定地として入って来られた つぶされてメガソーラになっている 総括はどう考えているのか。

柔軟かつフレキシブルに考えていかなければこれからの社会を乗り越えることができない

憲法に保障されている教育の保障。基本的人権が蹂躙された。快適な教育を受けられると考えていた。インフラとして予定地。遠い猪名川中に行く~マンモスになっているじゃないか

北の小学校がつぶれる 柔軟な体制が必要。メガソーラはずしてください。反対してきた。副町長の態度。説明・説得すべき。プレハブでもいいから建てるべき。金払って来た。憲法に保障されている権利。教育は生もの。他の事象にもでている。町政を住民本位にすべき。住民に優しい行政を。  (拍手)

*つつじが丘の予定地のことについては、ここで応えることはできない(時間を)

少人数の指導について、授業は半分に分けて、教科指導をしている。

中学校については、こども達同士の関係(聞き合って)30人以上が必要だと考えている。選択制にしているので、小規模を選ぶこともできる。いろんなタイプの学校を作っていきたい。その子にあった学校を作っていきたい。

*メガソーラについては、応える範囲で。(H24年度・導入計画)から20年間に当たって。H2年市街化区域、開発事業者の撤退など、公共施設の整備ができなかった。町は6万人規模。3万5000人に修正した。つつじは7200人計画。5月末1700世帯 5500人。グランドを多目的広場で条例設置。変更できない現状。

*4校にすると少人数の学校になっていく (59名入学つつじなど推計)ご理解ください

9年間同じ友達と過ごすことになる。少人数だとクラス替えができない いろいろな先生がいることが必要 中学生にふさわしい規模

◎つつじが丘に中学校を作らなかったことは不満。学校まで遠い。こどもが多い。あってしかるべき中学校。猪名川町に集中している。どう評価しているのか。

*人口急増の時期。パークタウン・一定時期を超えると減る。学校施設の整備。通学範囲は6km。通学可能。

◎募集定員(選択制)。中谷中を考えているが、何人?1クラス?増える?中学校再編の時は何クラス?

*募集~具体の数字はない(P9の推計)定員。猪名川から行かれる数(1クラス35人)各中学校長と相談。中谷・六瀬合わせて2クラス程度かと考えている。

◎抽選となっているが。どうか。猪名川中のマンモスが大変なこともあるのでは。

*保護者・こども不安を抱えている。期待もある。個別に対応していく。3年間過ごせるよう。相談ください。

*中谷中の校舎をそのまま使う・新設はしない。

◎選択はできるのはいいことだと考えている。大規模校。格差。バランスをとるのはわかる。選ぶ時の抽選には疑問。こどもの意見・親の不安。外れたら・・・。悩んで選ぶ。みんな行けるようにすべき。抽選にひっかかる。

*大規模になじめない人に選んでもらう。大規模の緩和も考えている。今、無記名でアンケート中。定員を考えている。

◎なぜ?そちらの都合でしょ。        (学校教育はそんなもんかの声あり)

*7クラス35人学級・こどもたちにとっていい環境かと。めざしたい。おおよそ30人くらいと考えている。6クラス40人学級は避けたい。妥当な線。たくさんの希望者が居れば絞り込む。方法が抽選と考えている。

◎大規模・小規模どちらもメリット・デメリットある。帳尻合わせの抽選はやめるべき。希望するなら行きたいと思う。

◎今の話を聴くと人数ありきで進められている。8クラスだとクラス1クラス減らせば・・・。と。

不安と不満と憤り。(拍手)説明会のたびにわからないことが増えている。町の方針の本心ではないか。

*拍手があったということは、説明がそうとられているが。意図は違うところにある。こどもたちの環境がベターになる。検討していく。

◎なぜ来年選択制なのか?

*中谷中が1クラスになる

◎わかっていたのではないか?

*人数の把握難しい

◎統計って何?

*国立・私立に行くとかがわからない

◎おかしいですか?日本語。

*再編計画(案)H28・29年度にあり方検討委員として「答申」基本方針策定をした結果。見込みはしていたが、改めて「今」がある。と理解を。

◎選択制の問題、私立は抽選と聴いている。公立で抽選によって変わるって、それはないでしょう。単純な数合わせ。教育者ですか?抽選で人生を決めるんですか。

*それぞれ、考え方があって。一定量

(こどもの立場に立って考えてください。声あり)

(応えになっていないじゃないか。声あり)

*基本猪名川中に進んでいただきたい。不安を解消していきたい。よその学校に移りたいと考えている方。解決できるものは解決していく。状況をみて、教育委員会で考えていく。抽選が良いとは思っていない。

猪名川中がいいと通っているこども・保護者も大事にしたい。

◎特定地域選択制導入。800人のマンモスだからボリュームを少なくしたいのか?プレハブをつくる。35人学級を町の政策として行えばいいじゃないか。抽選・募集定員の考え方がおかしい。保護者とずれている。論点整理をすべき。

*抽選については持ち帰って検討。抽選で人生が決まるって思っていない。学校選択制・学区制。就学されたところでのこどもの育ちを。

◎校区内は校区の学校へ。選択制にする必然性があるのか。個別で、相談に応じますでいいのではないか。

*学区制が基本。特色をつくる(ケースバイケース)。

◎個々に相談でいいのではないか。

*そのつもりで説明しているが。制度の説明会。

◎ずっと説明会で言ってきた?「校区」が基本。既成事実をつくるだけですか。(拍手)保護者をバカにしているのですか。

*ホームページで概略は公開する。

◎参加されない人の意見も聴いている。保護者は。ホームページですか?決まったことを発表していくのですか?

*内容の説明をしている。質問を受けている。

◎「校区」ありきでしょ。教育委員会にご相談くださいでいいじゃないですか。

*我々は、説明をしている。

◎はじめての参加。地域の住民として。他の学校へ行ってきたが。40人だからといってこどもたちに目を行き届いていないわけじゃない。35人がいいと考えて地域の学校が良い。

新しい学校をつくると思ってきたのに。新しい学校への希望をもってきたが。

人数や抽選のこと。良い学校をつくれないのかなぁという気持ちをもっています。(拍手)

◎生徒の立場、当事者。大人だけで決めていいのか。生徒がどういう意見を持っているのか。対象のこどものアンケートをとってください。

*学校選択制は無記名アンケートとっている。学校再編については考えていないが。

◎こどもの意見を参考にしてください。

*わかりました。

◎来年中学。選択制・コミュニティバスが出る(自費)年7万円。検討すべき。

*月曜日、アンケート。依頼文。3中学。公共交通機関、定期代(スクールパス)など(教育委員会からの補助なしと考えている)情報提供。バスではない。

◎オープンスクール(猪名川)、こどもむけ・大人むけ、希望を出す日程までにするのか?選択はありがたいが、交通費負担が年間20万になる子も。自転車は?

*見学会は機会をとらえて。12月までに制度のPR.学校のカリキュラムなどで決める。

自転車は学校長の許可になっているが。選択制の材料になるので検討する。

◎12月。受け付けは10月からはじまる。9月にするべきでは。

*2学期の予定がまだわからないが、日程は早く決める。

◎自転車は決めてください。選択はものすごく悩んで決める。こどもの話題になっている。友達と話しをしている。大切なことなので。抽選ではなく。避けてほしい。(拍手)

*持ち帰る(抽選)について

◎来年度猪名川8クラス。中谷1クラス。だから1クラス分移動するのはわかるが。

*30人学級が実現できればいいと考えている。要望は出し続けている。国の制度は40人。猪名川町では雇えない(県)。30人7クラスで210人になると6クラスになる。国の制度では2人の先生が欠けることになる。国の制度です。

*終わりの時間を伝えていないが。

◎町がどうするか?国の制度だけ守ればいいのか?中途半端な数合わせになる。町としてはどうするのか。

*町ではできない。(先生独自確保)絶対に。教科指導する先生は。

*町でできる。独自の制度で雇う・条件・研修など恒常的に単独で雇用できるかは困難。支援する立場で役割を果たす人は雇用している。(教育長が正しい)(答弁・どちらが正しいのかの声あり)

◎スクールバス、交通網。全額保護者負担は疑問。6km安全確保できている。手紙をもらってきたが「危険」。自転車、雨など。こどもの安全を確保するなら、通学を考えるべき。

*選択制を使った場合、補助する考えはない。国立・私学を選んでいる人にはない。

◎公立に通っている。凍結とか。本当にこどものことを考えているなら予算を確保するべき。(拍手)

*天候による通学の困難さ。他にもある。拍手もあったが。予算措置むずかしい。

◎予算ってどのくらい?50億のむだ使いするのに。町の都合で再編される・均等化するのだから。

*学校選択制のことを言っている。

◎猪名川町がマンモスだから移るのではないの?

*学区制度があるので。学校選択制・何らかの理由で変更するので。

*再編(中谷と六瀬)P11についてはスクールバスの検討。

*両方説明したけれど。

◎再編したい教育委員会。猪名川中は

*整理の仕方として話をしている。

◎猪名川小・中。選択制の文章。案内。令和4年、六瀬・中谷(新しい学校として)決定ではないのか。

*基本方針で決定。

◎猪名川中から六瀬へ行っているこどもさんはどうなるのか?

*再編先に移ることになる。自動的に。

◎スクールバスの費用負担?(10万円超える)北部のこども。

*再編による~無料の考え方をもっているが決定ではない。

◎教育長が無料~伝わっている。

教育は何よりも大切。投資が必要。選択制も無料にすべき。個性にむきあってほしい。教育環境を整えることが必要。公の教育、義務がある。予算要望すべき。(拍手)

◎令和4年新設校、1年生になる。校歌・制服が変わる?変わる内容?

新設校も数が減る。その後再編されるのか?

個別にきめ細やかに~何か?

*分離・統廃合の一覧表(両校とも廃校)新校(特色ある教育)準備委員会の中で決めていく。新設校の人数が減る時という方針はない。その時にまたこういった場で考えていく。

*特別な配慮~新しい環境が苦手なこどもさん、特別支援学級のこどもさん、スクールカウンセラーなど。前の学校での支援を継続できるように配慮する。

◎施設改修・改装?

*校舎は今の校舎だが。雨漏りはなおす。机やいすは十分配慮している・適切なものを配置している。

*会場を閉じる

(こどもが手をあげている声あり)

◎こどもにとって夜は来ずらい。(説明会)

行きたい学校に行きたい。

こどもの意見を聴く場をもってください。

*8月下旬から9月初旬に次回。

説明会はこれで一巡。日にちは確定でないが。





by kurodamichi | 2019-07-10 23:05 | Trackback | Comments(0)
line

川西市議会議員   黒田みち    活動報告と日常 & つぶやき          (^ー^) (^0^) (^ー^)


by 黒豆ちゃ
line
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31