特別支援学校新設整備の住民説明会 黒田メモ(3)( ..)φ
市民~80名・職員という話だが、宝塚養護だと児童に対して職員60名、川西養護 24名に43名の職員など児童生徒数の2倍の教職員が配置にならないか 公共交通使用しないと、住宅の中の交通量増やしてほしくない 徹底してほしい 173号線から入ってください 団地の中、こども多い(交通事故をものすごく心配している)
小俵~障がいの種別が違うので(肢体不自由)120人のこどもに80人の職員。地域のこども達の安全第一。173号線、公共交通利用。利便性が高いと考えているので徹底したい。
市民~建設地・入口近くに住んでいる。学校の入り口 見通し悪い(危険なのでまず、ここを整備)
カリヨンと丸山台(バス停) 交差点 車の数 横断歩道など設置ない場所 鹿とか動物が居るところ いろいろな危険とその被害も懸念している 地域・狩猟地域もある 静かな環境が壊される 住宅・家の設計そのものが開かれたデザインになっている(補償などはどう考えているか)学校ができることで家の価値が下がるか(補償は) 駐車場台数は? 120人児童生徒・80人職員、朝バス4本(2本)の便 車で来ることが増えるのではないか 建築予算はいくら
小俵~173号線~など整備 横断歩道がないなどについては、市と連携をしていく バス時刻表~こどもの移動、バス便数の増などある処もある 自然への配慮は保護される状況で配慮する 安全確保・対応を 土地など公共施設によってどのような影響があるかは示せないが 学校整備は、こどもが増えている状況で 必要経費だと考えている
市民~すぐ近くに住んでいる(門のあたり)敷地形状について 西側道路高くなっている(住宅が見下ろされるようにならないか)
敷地 校舎配置がどの辺かが知りたい
担当~高圧電線直下3mは建設できない(柱から直径6.6mも)
東側~道路から5~6m上がっている状態 敷地内・173号線への下り部分は入っていない
高圧線の下、建設しない まだ、設計業者が決まったところで、まだ決めていない 造成・建築工事の前に業者を呼んで説明したい
市民~その段階で説明会・それでは、変更できないのではないか 建物・建て方によっては圧迫される 法的なことはやるのが当然 地域住民の声を聴く機会はどうなるのか 声が届かないのではないか 検討いただきたい
小俵~具体を教えていただいて進めたい、採用できるかはわからないが。皆さんが、考えていることは教えて頂きたい
市民~建設の土地の高さ、下げていただけたら。 具体が見えないので「結構です」とは言えない
小田原~土地をならす 法面そのまま、段差があるところをならし、造成工事を減らしたい
できるだけ低くということですね
市民~建築関係に携わっている 変更がついて回るもの 造成工事の(設計)あがった時点で(変更可能の状態で)地図(道路地図)、どうなっていくのか伝えてほしい ここは、明確に道路名が入っているので、その名前を入れて説明をしてほしい 住民がわかるように(丁寧に)
市民~この住宅地・30数年前の設計になっている 斜面の上に建物が建つと 雨水の配管(処理がどうなるのか)は大丈夫か 住宅地に流れると(川西・猪名川)困る
7月4日配布資料のQ4、ハザードマップによる土砂災害地域 違うのではないか 雨水のこともあるが 上に建設すればいかがか 対処が必要 認識を
担当~ハザードマップ(黄色)173号に下っていく範囲 水色囲み部分が建設・対応場所 頂上で接している 川西市の対応部局と確認した上で対応する
市民~交通問題多い 旧美化センターの時から 地域の方との協議で看板がある さぎそう園からでも通ってほしくない 交通問題の解決がなければ 土地の無償提供理解できない 中学校予定地(建設されると)住宅を買われている 予定地を提供すればいいではないか 学校の統廃合を進めて、市の土地提供をすべき バス通りは事故が多い 173号線からの事故が多い 信号機設置もまだ グレイチング 交通問題気にしている 旧のごみ処理施設に100名規模の職員が来る 学校ができればまた増える あそこ(丸山台3)が適当なのか?
大西~なぜこの土地を 本市の児童生徒が通っている 児童生徒、こどもが増えている 今の施設を存続させながら、適正な施設活用 県として阪神各地へ問い合わせ~川西市としてはこの土地が該当地 通学時間・学習環境を考えて
市民~交通に関して「173号線入れない」大型入れないというけれど、旧処理場の工事ためなら(入っている・特別の許可をもらって)問題ない ダンプ関係は対応可能のはず 旧ごみ処理場・内馬場から猪名川町(伏見台5丁目から内馬場)整備・通せばいかがか 交通問題解決になるのではないか
市民~そこだけ道路通せば?
小田原~調べてみる
市民~信号・173号線の処 考えてほしい
ここ、限定 なんであそこなのか・・・他にもあると思うが 猪名川町でもいいじゃないか おかしい
小田原~確認する
選定について 学校用地1万㎡以上の土地が必要 猪名川町にも確認をした 交通の利便性 防災上のことなど検討した結果
市民~建物が建つ前面に住んでいる 通行車両のことだが 住宅内の道路しかない 川西市・中学校予定地でできるからと家を買った 交通費補助もない(要求、対応なし)なぜ住宅内に建設するのか 考え直してほしい 家の前通行してほしくない(車両)
岩脇~建設に関しては、土地規模・開校時期 合致する土地 中学校建設予定地(地域の皆さんにイベントやスポーツ提供している)は対象から外した 交通費補助など様々な経緯 予算上の問題など 今、課題については詳細伝えることはできないが 今後の課題として認識
事務局~交通安全についても川西市とやっていく
担当~どういうルートを指摘されているか
市民~住宅地内 工事車両や職員車両は通ってほしくない 大きな道路を 歩道がある 旗当番
こどもの認識 予定地前の道路は認識低い
市民~生活道路に車両がはいってくるのはいかがか
高圧電線 建設できないのなら
給食の運搬車などいろいろな車両も入ってくる 道路を1本作ってほしい 建付け道路を 交通量のことも含めてやればいい 新しい学校建設には新道路を
開校への要望~知的、重複障がいのこどもさんも多いと思う 飛び出したり(敷地から)校内から飛び出した時に見通しが悪いので、こどもの安全と地域が被害者・加害者にならないように
県立猪名川高校(分室)どうなるか
小俵~こどもには目が行き届く職員配置 施錠など(出入り・不審者・防犯カメラ)警備 分教室(平成26年4月設置(高等部のみ16人3学年)今の時点では何もない(存続、どう関わっていくのか)今後、発展させていきたい
市民~今日の議事録はポストに入れてもらえるか 今後の予定について (案)の段階で知らせるべき
無償貸与はなぜ
岩脇~無償提供 市がもっている財産を貸し付ける(条例による)財産の交換など 他自治体・市有地確認
小田原~整理をしていく、議事録作成の予定はない スケジュールは、今後お知らせする
市民~地図わかりにくい フォーカスして資料提出を 目に訴える 開校まで4年もかかる 多目的広場に学校を作ればいい
小田原~説明の仕方は工夫していく
※ 今の予定土地に門がついている処(正門)考えている
14:40終了
小俵~多くの質問 住環境が変わることへの不安 通りの名前、通学路、雨水の面など 安全面の確保 ご意見をもとに考えていく
改めて説明会(スケジュールやわかりやすい資料)提供できるようにしていく
信頼を築けるようにする