人気ブログランキング | 話題のタグを見る

🌞お陽さまの光がありがたいこと、玄関の水仙が満開に🌼議会、総括質問準備中📝

🌞お陽さまの光がありがたいこと、玄関の水仙が満開に🌼議会、総括質問準備中📝_f0061067_16062668.jpg
🌞どうにか「ブログ」復活らしきことができるようになりました💦
携帯アプリで送信できることを教えていただいて・・・
写真も以前のようにはいきませんが要領がわかりました📝

3月議会がスタート
市長の施政方針への総括質問の準備でバタバタ💦
調べものをしたり・・・
文章の手直しをしたり・・・
何はともあれ頑張ります166.png

さっそく「書き込み」をいただきました
ありがとうございます
これからも「ブログ」よろしくお願いします101.png


by kurodamichi | 2022-02-23 16:03 | Trackback | Comments(2)
Commented by 避難生活経験者 at 2022-02-23 18:32 x
わけあって東日本の地元から離れて関西に移住し、現在は川西市に住んでいる二人の子どもを持つ主婦です。

以前の黒田さんのブログ記事で「避難所に生理用品を」とありましたが、そこに「黒の油性マジック」を加えてくださいませんでしょうか。避難所にポスターを貼りに来る人を、他の非難女性と待っていることが何度もありました。油性マジックを借りるためです。

白髪染めのかわりに使っていました。持病をもつ方の薬や乳幼児のケアなどを考えると「白髪染め」なんてとても言い出せませんでした。だからこそ、「黒くて太い油性マジック」をそこにいた女性皆が欲したんです。

避難所一ヶ所につき数本で構いませんので、置いてくださいませんでしょうか。「白髪を黒くできることで、どれだけ避難生活の重い気持ちが楽になったか」は女性の方(女性議員)でなければわかってもらえないと思い、コメントを残します。
Commented by kurodamichi at 2022-02-24 00:51
避難生活経験者さん、書き込みありがとうございます。経験されてこその気づきですね。避難所に何日もどころか何か月も~なのですから。我慢して当然という雰囲気の中での24時間。髪染め、眉を書く、普段なら当然のことなのに。できないことで、より気持ちが落ち込みますよね。本当なら、男性だって、若い子だってケア用品があって当たり前ですよね。
 歯磨きや洗顔、お風呂に入ることさえままならない避難所ではなく、心も身体もしっかりケアできる避難所になるように、声をあげていきます。担当課の方にも伝えておきます。
 生理用品や尿パッド、お風呂に入れない時は必要です、これらと同じように、ケア用品があって当然です。今はコロナの関係で消毒用品が入るようになりましたが、まだまだ不十分です。気づきが実現できるように努力します。
 避難されてきた方の心が一時でも早く和らぐように、1日でも早く元の生活に戻ることができるようにと願いますが、私たちは、南海トラフなど大きな災害を想定して準備しておかなければなりません。阪神・淡路大震災以降様々な経験をしてきているのですから。ありがとうございました。
 
line

川西市議会議員   黒田みち    活動報告と日常 & つぶやき          (^ー^) (^0^) (^ー^)


by 黒豆ちゃ
line
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30