

新聞を読んでビックリ
川西病院は一体どうなるんですか?!

パブリックコメントを出したけれど
市民の意見は聞いてもらえないんですか?!

川西ってお金がないっていうのに
わざわざ土地を買うお金はありますやん💦

とっても良いお天気
庭のハナミズキも
市役所のハナミズキも
綺麗に咲きはじめ・・・いよいよ5月
こんなに爽やかな素敵な日なのに「議員協議会」は最悪
新聞報道先行
「議会」が後回し・・・馬鹿にされてるってことだね


「市立川西病院の改革について」10時から議員協議会


平成29年度中に「指定管理者」決定
(今日の協議会が終了後
たったと「指定管理者」の公募準備にかかるそうです💦
予算委員会・協議会でも一言も伝えてこないのに・・・)
平成30年度末 職員(医師・看護士・技術職など)分限免職
(今年度入った17名の医師・看護士含む約280名退職
事務の方11名だけは市役所に戻られるそうです・・・)
平成33年度7月 川西市立総合医療センター開院
(中央北地区 キセラ)
現「市立川西病院」廃院💦
これで・・・川西市の北部は「2次救急」病院がなくなる
山下の駅前
わざわざ民間の土地を購入
「北部急病センター」を建設するという
(1次救急)
内科・小児科・整形外科のドクターがそれぞれ1名常駐するという
ただし・・・診察室は4つ
入院設備はなく観察室が8つ
キセラ内
協立病院が「建替え」のために購入しようとしていた土地(医療ゾーン)
昨年12月協立病院がお願いに来られたので・・・
川西市が176億円(すべて市債)で400床の病院を建設します
(民間病院の建替えに国からの補助金などはゼロ
市立病院なので国の交付金措置を受けることができます
不採算部門・政策医療へのお金を病院に入れ続けることになります・・・
管理・運営は指定管理者として選考した民間病院に委ねます
指定管理者は「公募」するって・・・💦
何が公正?!)
病院・開業医がたくさんある処に「病院」建設
2次救急病院がなくなっても廃院になる市立川西病院

まちづくりって
地域住民が安心して
「今住んでいる処」に住み続けることができることをより良くしていくこと
病院・買い物・公共交通
これって絶対条件
そして・・・子育て施設(保育所・幼稚園・小学校や中学校)
これって当たり前
だから病院のない北部に昭和57年「市立病院」を現在の東畦野にもっていった
(開院は昭和58年)
その当時バイパスもなく
能勢電車も20分に1本だった・・・
不便でも北部の医療のため・・・と
住宅団地として北部が開発されいよいよ成熟した町となった
で・・・その病院を廃院だって?!

北部の人が行き場を失うことがないようにする・・・と答弁する担当

答申を受けて進むべき立場
違う意見は受け入れがたい・・・と答弁する副市長
(協議会やパブリックコメントが規制事実作りだってことが明白)

9500筆の署名は市外の人が60%だ
(当たり前でしょ・・・猪名川・豊能・能勢の人にとっても死活問題)
38%は豊中市とか違うところ・・・云々とわざわざ答弁にたつ市長
(里帰り出産をしたいって思ってる娘は神戸市です・・・
そんなこども達はいっぱい居ますよ
親の面倒をみるこどもだって他市に居ます・・・
なぜ
こんなことをいわなければならないのでしょうか💦
署名を色分けして・・・何が言いたいのでしょう?!)

病院に毎年10億円入れるのはいかがか?!
まるで悪の根源のようにいうけれど・・・
そのうちの2億5000万円から3億円は「不採算部門・政策医療」へのお金
キセラ川西(区画整理事業)
その前の計画・・・
「中央北地区住宅街区整備事業」は頓挫
毎年9億~9億5000万円くらい借金返し
これは何も問題にしない
川西市の3セク
パルティ川西には約10億円の貸し付け
毎年2500万円返済されるもの・・・
平成40年まで償還猶予のもの・・・
アステ川西には5億円の貸し付け
平成37年まで元金支払い猶予
これは何も問題にしない
森友学園もびっくりの市有地の貸与
保育所や幼稚園
福祉施設
自前で土地購入させている処と有償貸与の処
で・・・ず~っと無償貸与の処
これは何も問題にしない
耐震補強工事の必要のない
まだまだ使える公共施設から解体
6億7000万円の認定こども園が「今」必要ですか?!
これが・・・中部でも南部でも続いていきます
(20億円超え???)
これは何も問題にしない
川西市の借金は増え続け
基金は減り続けています
市有地の売却も進んでいます・・・💦
今
本当に建設しなければならないものですか?!
176億円すべて市債で賄う病院
(建設がはじまると・・・
汚染土壌対策や地中構造物の撤去でそれ以上のお金を投入することになります)
だいたい中央北地区には川西市が買っていた土地(塩漬け土地)
(公社にうつしたり
市が買いもどしたり・・・)
区画整理事業で整理された土地を「市」が買い取るって・・・
結局市民の財産である土地
大切な税金が使われる💦
川西市のやり方に「タコが自分の足を食べるのと同じやなぁ
そのうち食べる足がなくなって
頭をかじるようになる」と言ったことがあります
まさに・・・その通り
川西市って使いたい処にはどんどん・・・
で・・・市民には「金がない」の一点張り
いやいや・・・そうは思えない💦
176億円の借金をポン!とできちゃうんだから

(職員を首にして・・・)

出前講座で丁寧な説明を・・・と担当者
説明だけでなく市民の意見を聞く・・・と言っています
「聞く」だけに終わらないように・・・
市民の意見が生かされるように
しっかりと声をあげ行動しましょう
(「聞いた」「手続き上何の問題もない」と平気でいう幹部もいますから・・・)

トップダウンで上位下達の市政運営
組織運営では困ります
憲法 自治法 市の条例・・・しっかりその通りにしてください!

最後の会議・・・
中々書き込みできなくて・・・
「デンマークからのハガキがつきましたよ」って

せめて・・・写真くらいアップさせたいのですが
もう一息お待ちください
